健康診断

令和7年度学生健康診断

 【日程】
・全体日程 R7all.pdf   
・学部 新入生日程   R7gakubu.pdf
・大学院 新入生日程 R7daigakuin.pdf 

※新入生は、自分の所属学部・研究科の日時に直接会場にお越しください(予約は必要ありません)。
※指定日に来ることができない場合は、事前に保健管理センターへご連絡ください。

【場所】
・集合:大学会館 玄関前(1Fに島根大学生協のある棟です)
・受付、健診会場:大学会館2階集会室

basyo.jpg

【持ち物】
・学生証
・スマートフォン(在校生のみ/ご自身のスマホに、Moodleで入力した問診を表示していただきます)
・眼鏡 (使用している方のみ:視力測定で使用します)
・ヘアゴム(髪の毛が肩より長い方:胸部X線撮影では頭の高い位置でまとめてもらう必要があります)
学生証を忘れた場合は、健康診断を受けることができませんのでご注意ください。
※学生証を再発行申請中の方は、事前に保健管理センターへご連絡ください。
※貴重品、イヤホン、アクセサリー等は紛失の恐れがありますので、持参しないでください。

【服装】
着用したまま胸部X線撮影ができる服装で来てください
〇着用したまま撮影できるもの
・スポーツブラやタンクトップタイプのブラトップ(金属やプラスチックのついていないもの)
・無地のTシャツ
※シンプルなTシャツ(濃いプリントや刺繍、ボタンのないもの)の上に何かをはおる服装が望ましいです。
※髪の毛が肩より長い方は、頭の高い位置でまとめておくか、ヘアゴムを持参してください。

✖着用したまま撮影できないもの
・ブラジャーやキャミソールタイプのブラトップ(金属やプラスチックがついているもの)
・濃いプリントや刺繡、ラメやビーズ・ラインストーンのある服
・ボタンのあるシャツやニット等
・ワンピース、オーバーオール
・フードのついたトレーナーやパーカー
・湿布、カイロ
※アクセサリーは外して来てください。

【事前予約】
在校生は、完全web予約制となります。
※必ずmoodle2025年度版「令和7年度健康診断予約フォーム」で予約をしてから、その日時に受診してください。2025年度版Moodleは3月24日にopenになりました。
※予約は一人一枠としてください(予約変更の場合は、予約した枠を必ずキャンセルし、新たな予約を取ってください)。
※健康診断証明書の発行は、健康診断受診から約1か月程度かかりますので、余裕をもった日程で受診するようにしてください。
※新入生は予約の必要はありません。

【事前問診】
・新入生、在校生ともに健康診断の受診までに、必ずmoodle2025年度版内にある「令和7年度学生健康診断問診票」に回答して来てください。2025年度版Moodleは3月24日にopenになりました。
・在校生は健診当日にご自身のスマートフォンで問診票を健診医師に提示して頂く予定です。

※新入生は、入学後にmoodle2025年度版に登録されますので、登録後使用可能となります。

【健診項目】
・全学生:①WEB事前問診 ②身長・体重測定 ③血圧測定 ④医師の診察 ⑤視力測定(希望者のみ)
・令和7年度新入生:上記項目①~⑤に、胸部X線撮影、尿検査 を追加
・全留学生、教育実習・校外実習等がある者、入学時に受検していない者、希望者:
上記項目①~⑤に、胸部X線撮影を追加

【尿検査について】
・対象者:令和7年度新入生
・尿検査の容器は、健康診断時に会場で配布しますので、自宅で採尿し、以下の日程で提出してください。
・該当日に提出できない方は、他学部の該当日または予備日に提出してください。
・女性の方は、月経日を避けて提出してください。
・提出時間:8:30~11:30(この時間以外は受け付けられません)
・提出場所:保健管理センター玄関前の回収用BOXに入れてください
・提出日: 
4月14日(月) 総合理工学部
4月21日(月) 大学院、人間科学部
4月22日(火) 法文学部、材料エネルギー学部
4月24日(木) 教育学部
4月25日(金) 生物資源科学部
5月9日(金)  予備日     

【その他の注意事項】
・発熱や体調不良の方は受診できません。
・妊娠中、またはその可能性のある方は、胸部X線撮影を受けることはできません。
・健康診断の結果、異常があった場合は、直接本人へ連絡をします。本人へ連絡がつかない場合は、保護者等、もしくは担当教員へ連絡することがあります。
・混雑回避のため、時間を守ってお越しください。

【健康診断受診上の配慮について】
身体や視覚聴覚等に障がいのある方、またその介助者、車いすの必要な方、性別に違和のある方の健診日程・方法についての個別相談をお受けします。事前にご連絡ください。

健康診断についてよくある質問】

以下のURLを確認してください。
【学生対象】令和7年度健康診断について よくある質問を掲載しました | 松江保健管理センター

【学生定期健康診断に関する問い合わせ】
島根大学 松江保健管理センター

電話 0852-32-6568
メール health@soc.shimane-u.ac.jp

健康診断証明書の発行

学生センター内の自動発行機で、健診受診の約1か月後から発行可能です。必要に応じて自分で取得するようにしてください。

原則、郵送などの個別対応は行っておりません。特別な理由がある場合のみ、ご相談ください。

特別健康診断

放射性同位元素取扱者に対する特別健康診断(RI健診)を実施しております。

運動部の対外試合や合宿などの際の健康診断も随時行います。遅くとも2週間前までに申し出てください。

Contents