• ホーム
  • 公開授業 「ジェンダー~性を科学する~多様な性と生」「酒と健康」を開催しました

公開授業 「ジェンダー~性を科学する~多様な性と生」「酒と健康」を開催しました

・2022年10月28日に保健管理センターとダイバーシティ推進室が主催し、「ジェンダー~性を科学する~多様な性と生」の公開授業を開催しました。当日は、保健管理センター河野美江教授より島根大学における取り組みの紹介の後、島根県立大学大学院の藤田聖玲菜さんより「ジェンダーと自分らしさ」の講演があり、受講生からは「自分が思っている以上に性や性的指向は多様である事、またそれらについての勉強や理解が足りていないことを実感した」「大学の取組を知った」等の感想が寄せられました。
jend.png

・11月25日には保健管理センターと島根県立心と体の相談センター共催で公開授業「酒と健康」を行いました。初めに保健管理センター杉原医師からコロナ禍での健康問題など、飲酒による健康への影響の講演があり、その後、アルコール依存症の当事者及び家族の方のお話がありました。当事者の方々の「生の体験談」を聞く事で、多くの受講者の方がアルコール依存症を「自分事」としてとらえることが出来たと感想を頂きました。

sakehoukoku.jpg

・引き続き保健管理センターでは、健康関連の公開授業を企画、実施していきます。今後もぜひご参加下さい。

2022.12.07 17:44